miaou!
サービスショットです。
ネコの飼い主が写真を送ってきてくれました。 ![]() ニャンタJr.A (今日の画像はでかくなります!) ![]() ニャンタJr.B ![]() ニャンタ(母です) 調べたところ、 2ヶ月くらいまでは離乳食を頻繁にやらなくてはならないらしいので、 飼えるのはまだまだ先かなぁ。 でも来週、会いに行く予定です。 モォォォッォッォォォォオォッォッォッォッォオォォーーーー 楽しみだ。 |
沖縄ネコ旅行
今、いろんなことで忙しくしているのですが、
沖縄にネコに会いに行ってきました。 イヤー、生コネコはいーですね。 ![]() ![]() とは言っても、せっかく沖縄まで来たので、 三日三晩飲み尽くしました。 木曜の夜から行ったのですが、 その晩は 空港から途中でかねひでに寄り酒を調達し、 キンタコでタコライスとタコスを買い、 ネコをつまみに飲みました。 二日目、ボクはゆっくり起きて、 ホッパーで雑誌を買い、隣のモスでのんびり。 テラス席(喫煙席)にいたら、雨が降ってきたので、 とぼとぼ帰りました。 金曜の晩は色々な友達と 那覇にある鶏料理屋の「あしどり」という店に行きました。 料理もうまかったけれど、値段もリーズナブルなだけではなく、 ナントそこにもネコが! グレーでしっぽが縞々です。 警戒心が強いけれど、カワイ子チャンでした。 もう一軒はしごして、5時過ぎに帰りました。 土曜日、3日目は、 もちろんゆっくり、昼頃起きて、 「あしびなー」という糸満にあるアウトレットモールに行きました。 そこに一軒、「Bodum Factory」という 鍋などや食器類を売る店がありました。 どれもナカナカかっこよく、その中に、 35,000円くらいの鍋やフライパンのセットがあったんです。 近日引っ越しを予定しているボクとしては 「コレは買いではないか?」と思ったんですが、 ギリギリ思いとどまって、コショウ引き器を買いました。 コレもナカナカカッコイイです。 かっこよすぎてボクの家には合わないんじゃないかなぁ。 ![]() さて、最後の夜なので、気を利かせてくれて、 新都心にある、「ピアット・カンパーニャ」という イタリア料理屋へ。 リブレガーデンホテル1Fにあるレストランなんですが、 ウマイし、店の人はとてもカンジいいし、ナカナカいい店でした。 沖縄の友達はワインを飲まないのに付き合ってくれました。 その後もう一軒はしごして、さらに近所に住んでいる友達の家で 6時過ぎまで飲んで帰りました。 日曜はまた今日も昼過ぎに起きて、 ネコグッズを買いに行って、ネコと遊んで、 帰りました。 ハー、充実の3泊4日。 その分、また仕事がさらに忙しくなりました。 ![]() |
うちのテーブルとイス
最近、ずっと、コツコツ引っ越ししてます。
なので、家具とか電化製品を買わなくてはならないのですが、 生活って、イロイロ必要なものってありますね。 ちょっとビックカメラを覗いたら、 あ、冷蔵庫、そうだ洗濯機、イヤイヤ電子レンジもネ、 ガスコンロ無いとマズイよな、ウーンエアコンはまだいいや。 なんてドンドン出費です。 まー、今までパラサイトだったので、 しょうがないって言えばしょうがないです。 でもパラサイト、っていうよりも共同生活って、 エコロジー&エコノミーですよね。 いいことだと思いますよ、パラサイトシングルも。 てゆーよりむしろ推奨環境ですよ。 ま、人それぞれ理由はありますからね。 ネコを飼うとか、親が動物嫌いとか、、、。 さらに、今回の家は台所が広いので、 テーブルをおきたいと思っているんですが、 ほしいテーブルがないんです。 どんなのがほしいかというと、 それは、実家のテーブルなんですよ。 今まであまりにも身近すぎて、 このダイニングセットの良さに気づいていなかったのか、 もう脳内に刷り込まれてしまったのか、 イロイロ見てみても、ナゼか同じようなものを探しているんです。 これといって特徴もない木の4人用テーブルといすのセットなんですが、 よく見ると、 シンプルですっと伸びるようなちょうどいい加減のカーブが 飽きのこない、いすの脚だったり、 子どもの頃からあんなに乱暴に使っていたのに いまだにヘタラナイ丈夫なつくりにもかかわらず、 全然ゴツイところの無い、 むしろ、しなるカンジが心地よい造りだったり、 角張っているのに、 エッジの丸め方や、背もたれのアールが心地よかったり、 子どもの頃、いすの下に入って、 座面の裏にイタズラガキしてみたり、 母がまな板なしで、テーブルに、直に果物をおいて包丁で切るので、 テーブルクロスがちょくちょく変わっていたり、 傷が付いても、もうわからないくらい、 汚れや手あかや食べこぼしや、 色々なものが染みついていたり。 むしろこのテーブルとイスがほしいなぁ。 そしてこれらが似合うところに住みたいなぁ。 |
I'm Not A Gun / We Think As Instruments
以前、ラジオで聞いて、
携帯にアーティスト名と曲タイトルを打ち込み、 自分にメールしておいたんですが、 どんな曲だかすっかり忘れてたんです。 先日、久しぶりにタワーに寄ってみて、 この謎のメールのアーティストはどうなんだろう? と探してみたら、 ありました、I'm Not A Gun。 タイトルに引かれて買っちゃいました。 一曲目が、Soft Rain in the Springという曲です。 今週はむちゃくちゃな雨でしたけど、 先週は霧雨のようなしっとりとした雨で、 山吹も咲いているので、濡れて帰ろう、 ってカンジでしたね。 優しいギターがまるで、 夜の街を雨に濡れながらのんびり散歩しているような気分にさせる曲です。 エレクトロニカと分類されるようですが、 coldplayのボーカルが重なってきても違和感ないような、 でいてジャズの要素もあり、 かつピコピコしてます。 ジャケットの静かな森の写真もいいなぁ。 が、ジャケットphotoが見つかりませんでした。 全然どんな人たちなのかわからなかったので、 検索してみたところ、 「オーストリア出身で現在はLAに在住しているテクノ・アーティストJohn Tejada。 父親が指揮者で母親がソプラノ歌手という音楽一家に育ち、 その豊かな音楽感性をテクノというフォーマットに落とし込むことで 大きな成功を収めてきた彼が、 超絶技巧を誇る日本人ギター・プレイヤー Takeshi Nishimotoと組んだユニット、 それが今回Sonarsound Tokyoに出演したI'm Not A Gunである。」 だそうです。 ココにインタビューが出てました。 最近ちょっと忙しかったので、 コレを聞いて少し穏やかになろうと思います。 よかったら皆さんも穏やかになってみて下さい。 ![]() |
+ home +
|