最新ネコゴハン事情
2014.04.23
(01:53)
repas pour les chats
+
comment(8)
我が家のネコゴハンに変化がありました。
今まで、(3人前) 朝ご飯:手作りネコゴハン+Forza10メンテナンス ツナ&イワシ 170g(半分) 昼ご飯:手作りネコゴハン+Forza10メンテナンス ツナ&イワシ 170g(半分) +ジロウにはForza10ミスターフルーツ ライト10粒くらい 夕ご飯:Forza10ミスターフルーツ ライト+almo nature白身魚&ライス 夜食:ドライフードやシーバパウチ(水で伸ばしたもの)、又は刺身など少量 でした。 一度にたくさん食べないため、回数が多いです。 しかも去年の今頃起きた大ゲンカ以来、 空腹時に気が荒くなるため、 一日の量はなるべく同じにして、小まめにご飯にしています。 しかし、最近困ったことが起きました。 Forza10メンテナンス ツナ&イワシの色が変わったんです。 今までの魚の血合いのような色から、薄いピンクに変わりました。 そうしたら、ヤツらはパッタリ食べなくなってしまったんです! 色が変わった時に、ボクも味見してみたんですが、 香りがきつく、後味にやや苦みがありました。 まぁ、毒ではないかな、と思い、 少しだけ混ぜるなどして慣らしてみようと思いましたが、 ダメでした。 販売先に問い合わせてみたのですが、 「収穫したエリアの違いです、とイタリア人は言ってます。」 との解答でした。 イタリアやドイツはペットフードに関する法律がキビシイらしいですから、 品質的には問題ないのかもしれません。 でも、アイツらの好みに合わないんでは困っちゃいます、、、。 ![]() タマコ:「なんか違うのよねぇ、、、。」 代わりのゴハンとして、ドイツ製ペットフードも色々探してみたのですが、 我が家のワガママ食いしん坊共は肉より魚が好きなようで、 今までもあまり受けがよくなかったんですよね、、、。 念のため、と思い、日本製で信頼できる物がないか探してみました。 検索した結果、「こだわりのジロ吉ごはんだよ!」を見つけました。 このAll Aboutの話を読んでいると、自分で作っているネコゴハンに似ている気がしました。 とりあえず、総合栄養食のドライフードとサバ缶を買ってみました。 サバ缶は人間用のサバの水煮のようでした。 つまみ食いしてみると、 酸味が強いけれど、まずまずウマイ! ネコ共の反応は、最初はガツガツ喰っていました。 が、2回目は、、、 「またこれーーーー!?」的な反応で、残してしまいました。 ![]() ジロウ:「残り物かよ、、、。」 ボク:「だって一缶の量が多いんだよ。」 でもスープが多いので、使い方によっては、 肥満児や結石ができやすい仔にはいいのでは! サバ缶は、ボクもあまりにも普通のサバ缶だと思っていたので、(ホントにサバのみ!) おやつがわりだなぁ、とあきらめました。 そしてさらに総合栄養食のドライフードを試してみました。 これも事前につまみ食いしたのですが、 イヤな後味(よくある生臭い、悪くなった油のような味)が全くありません。 今までに無いおいしさです! 期待して給仕してみると! ドライフードがそんなに好きではないトラオもガツガツです! 短時間でちゃんと食べきったにもかかわらず、 タマコがよくやる、一気食いリバースもありません! (まぁ、これはいつかやるだろうな、、、) まだ一日ですが、相当好感触です。 とても薄味なので酒のつまみにはなりませんが、 万が一の時にはこれさえあれば、みんなで分け合って生き延びることができる気がしました。 しかも、ドライフードでありながら賞味期限が5、6ヶ月程度というのもそそられます。 ちなみに今定番化している手作りご飯は、 イカ、ホタテ貝柱、豚レバー、マグロ、カツオ、タラ、ササミ、砂肝、トリ軟骨、 など、その時に良さそうな物でいて安く手に入るタンパク質に、 ニンニク、ショウガ、ニンジン、キャベツ、セロリなど、猫が食べても問題ない野菜と、 雑穀米、玄米の穀物をフードプロセッサーで細かくしてから 1時間ほど煮込み、一日分ごとに小分けにして冷凍しています。 ![]() あ、あれ?あまりうまそうじゃないな、、、。 でもナカナカいい味です。 これに更に、給仕直前にヤクルトを小さじ1(杯/匹)混ぜます。 発酵食品も食べてもらいたいので、、、。 ![]() トラオ:「ごちそうさま!」 |
+ home +
|