今年のまとめ'10
2010.12.31
(03:53)
musique
+
comment(4)
お疲れ様です。
早いもので、今年も後わずか。 毎年年末に、今年よく聴いた曲、新旧問わず、 CD1枚分に入る分だけを選曲する、ということをしています。 こんなカンジ。(コピペ) 今年はあまり色々な音楽を聴いていなかったような気がします。 買ってもほとんど聞いていなかったり、 気になっていながら、買わずに忘れてしまったり、、、。 面倒だから気に入ったものばかりヘビーローテーション。 今年は偏ってるかもなぁ。 曲名 / artist / album title の順です。 1.Something In The Water/Brooke Fraser/Flags (2010) ニュージーランド暮らしの、EIGOノートで、音楽贔屓な、ベジフルライフのヒロクンが教えてくれた、 NZの女性アーティスト。声もイイし、メロディーも爽やかしっとり。 この曲だけでなく、アルバム通して聞きたくなります。 2.Perfect/K's Choice/Echo Mountain (2010) 以前も紹介した、K's Choice。秋頃からずっと聞いてました。爽やかです。 3.To the Forest (I Need Some Peace)/The Forest & The Trees To the Forest (I Need Some Peace) - Single (2010) ボクの音楽情報源、Here,play pop!で見つけた、爽やかキラキラ北欧ポップス。 まだ寒いけど、天気のいい春の日に聴きたい。 4.Red Lips/Alan Pownall/Red Lips (2010) おそらく今年一番たくさん聴いた曲。 なぜかアルバムにも入っていないし、情報もほとんど無い。 7digitalさん、ありがとう。 5.Astroland by bus/Giorgio Tuma/My Vocalese Fun Fair (2009) コレもボクの音楽情報源、Here,play pop!で見つけた、爽やかキラキライタリアポップス。 この人もアルバム通してイイ曲揃い。休みの日にコーヒーを淹れながら聴きたいカンジ。 6.Early in the Morning (feat. Allen Toussaint & B.B. King)/Cyndi Lauper Memphis Blues (2010) Cyndi Lauper渾身のBlues Album。内容は文句ないし、参加している人たちも スゴイ人ばかり。特にこの曲は彼女の年齢を超越したかわいらしさがとてもイイ。 来年には日本版、さらにはライブも行う予定で大活躍。待ち遠しい。 7.Affection/Ophélie Winter/Resurrection (2009) おそらく今年二番目にたくさん聴いた曲。CDはリリースされていないようですが、 iTunes Storeやamazonのmp3ダウンロードでも買えるようになりました。 世の中ドンドンデジタル化だなぁ。 8.Reflection Eternal/Nujabes/Modal Soul (2005) 追悼の意味で。Nujabesの曲ではコレが一番好きです。 今年は巨勢典子さんのI Miss Youと合わせて繰り返し聞きました。 合掌。 9.Angel Echoes/Four Tet/There Is Love In You (2010) Four Tet、ちょっと久しぶりな気がしたんですが、 こんなカンジの曲もほしい日もあるだろうということで。 10.The Happy Mondays/The Innocence Mission/my room in the trees (2010) The Happy Mondays!?ナナナンデ?このタイトルについてまだナニも調べていないのですが、 The Innocence Missionらしい柔らかな曲で、 寒い冬の灰色の空の下を歩くときに聴くと、ほんのりと暖かな気分になります。 11.Train Station Lullaby (Lullatone Remix)/I Am Robot And Proud Uphill City Remixes & Collaborations (2010) 今年もI Am Robot And Proud、けれどRemix。断然元のアルバムの方が好きなんですが、 この曲に関してはなかなか旨いことできています。よりわかりやすくなったカンジ。 まぁでも、基本的にはやわらかピコピコポップス。 12.Interior Design/Sophie Zelmani/I'm the Rain (2010) この人も「懐かしのあのヒトは今」シリーズなんですが、 ちょっと大人っぽくなったけれど、今でもやさしくふんわりした音を聞かせてくれます。 13.Colours of Mercy/Tord Gustavsen Trio/The Ground (2005) ノルウェーのJazz pianist。どこかで「21世紀のBill Evans」、ということが書かれていたのですが、 もう少しあまく、しっとりしていながらも冷静なカンジです。 14.Settle Down/Kimbra/Singles (2010) これもNZの女性アーティスト。ちょっとクセのある声がカッコイイ。 来年のアルバムが待ち遠しい。 15.Sunspray/Blackbird Blackbird/Summer Heart LP (2010) あぁ、コレもボクの音楽情報源、Here,play pop!で見つけた曲。 ムワッとするような暑苦しさをカンジさせながらも、 なんかちょっと非現実的な感覚を思わせる不思議な曲。 16.Hiding All The Stars (Radio Edit)/Chicane/Hiding All The Stars (2009) ノリノリで自転車こぎのテーマ(個人的に)。 イヤな打ち合わせを乗り切るときのテーマ(個人的に)。 17.A Girl Named Aeroplane DREAMTRAK Remix/Pagan Wanderer Lu Banish Negative Thoughts (2010) 実はこの人よく知らないんですよね。これも7digitalさんにもらった曲。 むしろ原曲よりも、このリミックスが好きです。 18.Seven Years(Vocals by David Byrne & Shara Worden)/David Byrne and Fatboy Slim Here Lies Love (2010) 世界3大もっさりボーカルの一人、David Byrneの歌声がクセになる。 コレはモノスゴイ豪華ゲストのアルバムなので、ゼヒ一枚通して聞いてみて下さい。 疲れちゃうけど、、、。 19.Chanson d'Amour/Zazie/Za7ie (2010) 今回のZazieのアルバムはすごいことになってる見たいです。 6 CD thématiques+1 DVD + 6 Vinyles + poster=75ユーロ(2000部限定)。 ほしいけど、ちょっと聴くのめんどくさいな、、、。 20.Sea Talk/Zola Jesus/Stridulum II (2010) なんかFever Ray っぽいと思ったら、彼女がサポートしてるらしいです。 荘厳でいて危うげで投げ遣りなカンジ。 以上20曲。 他にも、 2009年でまたもや活動休止になったA-Haの Nothing Is Keeping You Here (Steve Osborne Remix)もヨカッタ。 今年フルアルバムThe Longingを発表したKordanの曲も何か入れたかったなぁ。 Donna Lewisの新プロジェクトChuteのBlinkもカッコイイ。 笹川美和さんの水族館の人魚もヨカッタのになぁ。 Mercedes-Benz Mixed Tape White Wavesから the.princess.and.the.pearlのBillowsという曲もイイ。 それにMiami HorrorのHolidays (ft Alan Palomo)も好きだったんだけどなぁ。 あとは、、、 などなどきりがないので、この辺で。 それでは皆様、よいお年を。 ![]()
|
Hiro
2011.01.03
(14:59)
+ URL +
わー!むっちゃ紹介されてる笑
僕の知らない曲ばかりです^^; さすがです。 今年もいい曲たくさん教えてくださいね。では。 37kw
2011.01.03
(22:59)
+ URL +
Hiroクン、ドウモです。
無理矢理4つ、紹介させてもらいました。ボクの方も色々教えて下さい。 それでは今年もよろしくお願いします。 ではまたー nt
2011.01.11
(00:34)
+ URL +
ブログへのコメントありがとうございます。
そして、こちらでも取り上げていただき恐縮です・・・。 素敵な音楽を共有するのはイイですねー。 今年もよろしくお願いします。 37kw
2011.01.11
(01:44)
+ URL +
ntさん、コメントありがとうございます。
いつもいつもイイ曲ばかり教えてもらえてとても参考になります。 今年も楽しみにしています。 それではまた。 |
|
+ home +
|